■新型コロナウイルス感染拡大防止策として、当校より皆様へのお願いとお知らせ
新型コロナウイルス感染症への対応について、出来得る限りの予防措置を講じているところではありますが、弊社から新型コロナウイルス感染者が確認された場合は、行政等の指示に基づき全ての教習、講習を停止する可能性があります。全てのお客様が期限までに免許を取得、更新できるよう、お客様においても下記についてご理解とご協力をお願い申し上げます。
■6つのお願い「うつらない・うつさない運動」実施中
●お願い1
来校時の手洗い又は消毒、うがいを心がけてください。教習車、送迎バス、ドアノブ、PCマウス等不特定の人が触れるものに触ったときは、必ず手洗い又は消毒をお願いします。
●お願い2
大切な時だから、大切な人を守る距離を取るようにしてください。やむ得ない場面を除き間近での会話はやめてください。
●お願い3
教室、待合室、受付、教習車は常時換気をしています。寒いと感じる事があると思いますので上着を忘れずにお持ちください。
●お願い4
来校時には必ずマスクを着用してください。ウイルスの飛散を防止して大切な人を守ってください。
●お願い5
発熱・咳などの風邪症状、倦怠感や息苦しさ、味覚や臭覚の異常、体調が優れない時は無理に通学をしないで連絡してください。担当者が個別に対応いたします。また、私生活においても、感染リスクが高まる行動は自粛してください。重症化リスクが高い高齢者の方も講習に来られていますのでご配慮をお願いします。
●お願い6
来校時の検温にご協力下さい。体温が37.5℃以上ある場合はご帰宅をお願いします。
■感染症対策の取り組み
- ●周囲に人がいない場合を除き、スタッフはマスク又はフェイスガードを着用し、お客様に関してもマスクの着用をお願いしています。
- ●来校時、各教室利用時には手指消毒をお願いしています。
- ●教習車両、机等は定期的に消毒しています。
- ●教習中(車両・教室)及び待合室、受付等は常時換気しています。
- ●人と人との間隔を空ける対策を講じ、お客様に対しても協力をお願いしています。
- ●フロントには飛散防止対策として飛沫防止フィルムを設置しています。
- ●技能教習開始前、学科教室入室時、受付時には体温を計測しています。
■三重県外のお客様への対応ついて
三重県外からの入校希望者に関しましては、ご本人、ご家族等に体調不良や発熱がない場合は入校可能です。
■弊社に営業等でお越しの方について
弊社からの依頼以外の来校はお断りしています。来校されましても対応しませんので来校はご遠慮ください。
■今後の運営について
今後は新型コロナウイルス感染拡大状況により、行政等の対策や要請に合わせ、営業時間の短縮や再度休業をする場合がありますのでご了承ください。また、弊社から感染者が確認された場合は、関係行政機関の指導に従い当分の間休校とする場合もありますのでご理解、ご協力をお願いいたします。
■よくあるご質問について
新型コロナウイルスについてのお問い合わせが増えています。出来得る限りの対策をしていますので、こちらをご確認いただき、新型コロナウイルスに関するお問い合わせはお控えいただきますようお願い致します。
Q 県外から帰省しましたが、入校できますか?
A ご本人、ご家族等に体調不良や発熱がない場合は入校できますが、感染拡大の状況等により入校を延期して頂く場合がありますのでお問い合わせください。
Q 技能教習はどのような対策をしていますか?
A 車内の定期的な消毒とマスクの着用(従業員とお客様)、手洗い又は消毒、常時換気して実施しています。マスクを着用していない場合や感染症拡大防止対策にご協力いただけない方への教習はお断りしています。
Q 学科教習はどのような対策をしていますか?
A 学科教室への入室前に手指の消毒とマスクの着用をお願いしています。また、常時換気して一定の間隔を開け着席していただいています。
Q マスクをつけないと教習は受けれませんか?
A マスク非着用の場合は申し訳ありませんが、教習及びスクールバスの利用、施設の利用をお断りしています。
Q マスクはもらえますか?
A マスクの配布はしておりませんが、現在1枚50円で販売しています。
Q 同じ入校日の人が多い場合の入校式はどうしていますか?
A 入校者が多い場合は密にならないように、通常1部屋で実施している入校式を、担当者を増やし2部屋に分けて実施しています。